FAQFAQ

ホーム   /   FAQ

@HywayServer編

 

■Q1 Javaのバージョンは何が使えますか?

                1.7~1.8,11,15のバージョンのJDKが使用できます。

 

■Q2 @HywayServerのサービス化が出来ません。

               JAVA_HOMEの設定を行ってください。

               詳細については別紙「WiFi@HywayServer Installation Manual」の4.4サービスの登録と

               削除(オプション)の項目をご確認ください。

 

■Q3 @HywayServerが起動できません。

               以下のことが考えられます。

               ・JavaがJDKでインストールされていない。

               ・JavaのPATHが設定されていない。

               ・ライセンス認証が行われていない。

               ライセンス認証方法については別紙「ライセンス認証ツール操作マニュアル」をご確認ください。

 

■Q4 どのOSに対応していますか?

               Windows OSとLinux OSに対応しています。

 

■Q5 負荷分散することは可能か?

               ・@HywayServerの冗長化構成

               ロードバランサーにて、@HywayBrowserから@HywayServerへのリクエストを振り分けることは可能です。

               ただし、Session情報(Cookie)を引き継ぐ場合には、@HywayServer間でこれらの情報を共有する必要が

     あります。(情報共有は@HywayClusterでおこないます。)

               または、アプリケーション側でJsessionIDを利用することで対応が可能です。

 

               ・Webサーバーの冗長化構成

               @HywayServerからWebサーバー間は通常のHTTPプロトコルとなる為、Webサーバー側を冗長化させること

               に問題はありません。

                 ※Webサーバー側でのSessionCookie)引継ぎは、別途行う必要があります。

 

 

 

@HywayBrowser編

 

■Q1 @HywayBrowserが起動できません。

               以下のことが考えられます。

               ・@HywayBrowserのバージョンが端末に適していない。

               ・無線に接続されていない。

 

■Q2 @HywayBrowser起動時に「無線接続エラー」が表示されます。

               以下のことが考えられます。

               ・HywayServerが起動されていない。

               ・@HywayServer側で設定した接続先のURLが存在しない。

               ・@HywayBrowser側でIP,Port,GroupIDが正しく設定されていない。

                   詳細については別紙「@HywayUsersManual」の5.2 @HywayBrowser の設定をご確認ください。

               ・@HywayServerのバージョンが適していない。

               ・ネットワーク環境に異常が発生している。

■Q3 バーコードがスキャン出来ません。

               以下のことが考えられます。

               ・端末側でバーコードに関するアプリケーションまたはツールを起動している場合は終了してから

                   @HywayBrowserを起動してください。

               ・INPUTタグのmethodpropertyの指定が正しくない。

                  詳細については別紙「@Hyway Programming Manual 」のINPUTタグの項目をご確認ください。

               ・@HywayServerのバージョンが適していない。

               ・ネットワーク環境に異常が発生している。

 

■Q4 端末のタイムアウト時間の設定は可能ですか?

               アプリケーションにてタイムアウト時間の指定が可能です。

               SETTINGタグ(Receive Timeout)で設定が可能です。

 

■Q5 読み取ったデータに対してサーバーにアクセスせずにチェックすることは可能ですか?

               入力桁数、数値の最大値、最小値のチェックはサーバーと通信せずにチェックすることが可能です。

               (入力桁数:len . 最大値:max , 最小値:min

 

■Q6 日本語以外の言語に対応していますか?

               システム言語は、中国語と英語をサポートしています。

               アプリケーションでは、SETTINGタグでフォントを指定することでその他の言語も使用可能ですが、

               表示のみとなります。フォントサイズによる座標のずれは保証できません。

 

■Q7 どの機種に対応していますか?

               弊社ホームページの@Hywayページに対応機種一覧がございますのでご確認ください。

               対応機種一覧はこちらをご覧ください。

 

■Q8 入力フィールドでの改行は可能ですか?

               Android OSとWindows OS(一部の機種)で可能です。

 

■Q9 開発言語は何ですか?

               使用OS及びWebServerに対応するすべてのWeb系開発言語に対応しております。

               ASPphp、JavaC#AS/RPGなど)

■Q10 インストール直後にアプリが文字化けしてしまいます。

               @Hywayの設定画面からアプリケーションのエンコードに設定を合わせていただく必要があります。

               @Hywayの設定・アプリケーションのエンコード・アプリケーションのファイルの保存コードの全て

               が一致している必要があります。

 

■Q11 ファイルや画像は扱えますか?

               ファイルのアップロード・ダウンロード共に可能です。

             

 

 

 

ツール編

 

■Q1 開発ツールはありますか?

               @Hywayのアプリケーション開発プラットフォームAtelier@Hywayがございます。

               画面の作成をタグではなくドラッグ&ドロップでコントールを配置し作成できます。

               簡単なビジネスロジックであれば、ノンプログラミングで作成でき、デバッグも可能です。

 

     Atelier@Hywayはこちらをご覧ください。

 

■Q2 シミュレータはありますか?

               PC上で動作する@HywayEmulatorがございます。